村人Yについて

自分は昔からとにかく自信がありませんでした。今もありませんが、
昔から記憶力、人前で話すこと、自分の考えや意見をまとめることや述べることに苦手意識が強く、いつもネガティブ思考でした。
さらに、世間に疎く、友達が話している政治、芸能などの話にも全くついていけず、笑ってごまかして疎外感を感じることも数え切れず。かといって興味が湧くこともなく、居心地の悪さを感じていました。

でも、自分の中で今までの価値観が大きく変わり始めたきっかけがありました。それは、筋トレにのめりこんだことでした。23歳頃にとりあえず1か月毎日やってみたところ、体が変化していくことにとてもワクワクしました。本や雑誌を読んだり、ユーチューブを見て勉強し、食事にも気を付け、一時期は週5~7でジムに通うほど筋トレ漬けの日々もありました。周りからも「何かやってるの?」とか「すごいな」とか言ってもらえることが増えて、少し自信が芽生えました。自信が芽生え始めたことで回りが気にならなくなってきて、自分の考えを話せるようになってきました。

筋トレに出会い理解したことが2つあります。

・本気で夢中になれることは精神的に大きな支えとなる。
・自発的に本気で興味を持ったことでなければ記憶に残らないし長続きしない。

自分を理解し、良いも悪いもひっくるめて、大きな軸を持つことが、自分を卑下せず、自らの考えや意見をもって堂々と生きていくためにとても大切なことだと感じたのです。

長くなりましたが、ここまでが前置きです。

時は流れて、30歳目前、
今本気で夢中になっていることはお金です。特に節約と投資に夢中です。
節約は、月8~10万円貯蓄を目標に、いかにお金を使わないかを毎日考えています。
投資は、まだ始めたばかりの初心者ですが、本や動画で勉強しながら、自分のリスク許容度と相談しながら頑張ってます。

今思えば、実家が比較的裕福だったので、お金の心配をせず生きてきました。賢い使い方、貯め方など、何も真面目に考えたことがなかったので、ろくに貯金もできていませんでした。でも、30歳手前で彼女ができて将来に思いを馳せたときに、漠然と不安が押し寄せてきました。
「今のままじゃ将来お金にすごい苦労するかも、、老後も生きていけるのかな、、」

そこで、経済的自立を目標に、お金に真面目に向き合う決意をしました。
株、証券口座、金利、利回り、外貨、円安・円高、、等々、単語は聞いたことがあってもそれがどういうものなのか分からないレベルでのスタートでした。今でも分からないことだらけですが、少しづつ成長している気はします。
2023年 貯蓄50万~70万
   勉強開始。株式投資やお金についての本を読み、毎日節約投資系の動画を観る。
2024年 資産90万~130万
   家計簿を見直し、節約、自炊を頑張る。7月に初めて株購入。
2025年 資産200万(執筆当時)
   節約がかなり習慣化。株式投資は一進一退だが、自分のスタイルがなんとなく確立。

まだ資産形成という言葉自体知ったばかりで、運用額も知識もパッとしないですが、自分のモチベーションを保つという目的も込みで、節約投資に対する考え方や方法などを綴っていくつもりです。
全然関係ない自分の趣味(筋トレ、旅行等)、どうでもいい考え事も徒然なるままに書き綴ったりするかもしれません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

タイトルとURLをコピーしました